楽譜をオーダーメイドする理由
楽曲の演奏に欠かせないのが楽譜です。コンクールに向けて使った思い出の楽譜、海外からわざわざ取り寄せたスコアなど、所有すること自体が楽譜の喜びでもあります。ところが自分自身の音楽スタイルに合った楽譜は、残念ながら入手しづらいのが現状です。日々たくさんの楽曲がリリースされるのに対して、市販される楽譜はごくわずか。
いくら探しても弾きたい曲の楽譜がない、市販のアレンジ譜では難易度が高すぎる、といった声も少なくありません。
かといって自分で採譜をするのは手間がかかり、大切な練習時間が削られてしまいます。そこで、楽譜制作をプロに依頼するという選択肢があります。どの楽器でもどのジャンルでも、自分の好きな曲を好きなように演奏することが音楽の楽しみです。TPOに合わせて自分のニーズに合った楽譜を作る。ここから本当の演奏する楽しさや感動が生まれます。
制作前に知っておきたいポイント
楽譜制作を依頼する場合、具体的にどういう点に気をつけて依頼をすればいいのでしょうか。楽譜制作において大切なポイントをいくつかご紹介します。
制作目的を明確にする
楽譜制作は、音をそのまま楽譜に起こすだけの作業と思われがちです。しかし、採譜を依頼する前に希望する内容をしっかりと伝えることで、より求める楽譜に近づきます。鍵盤ハーモニカに合わせて楽譜を作りたい、合唱用のピアノ伴奏譜が
ほしい、コード採譜だけ依頼したいなど、目的はそれぞれ違います。まずは制作目的を明確にすることがポイントです。
採譜したい楽器パートを明確にする
全ての楽器パートを楽譜に起こしたいのか、一部の楽器パートで十分なのかを明確にすることが大切です。楽器といってもピアノ、ギター、ドラムなど様々ですが、採譜する小節数や音数によって制作料金も違ってきます。どの楽器パートを採譜したいのかをはっきり決めることで、予算の目安をつけることが可能です。
楽譜制作の依頼なら
楽譜制作のご依頼をお考えなら、三重県津市にあるオフィス奏楽にお任せください。第一線で活躍するプロの音楽家が、お客様のニーズに合わせて楽譜制作やアレンジを行います。クラシックや吹奏楽、BGMなど様々なご要望にお応えすることが可能です。「オリジナル曲を楽譜にしたい」「正確で使いやすい楽譜がほしい」「細かい部分を簡略化したい」などのご要望がありましたらお気軽にご相談ください。
クラシックコンサート・楽曲制作の【ルタンリッシュ コンセール】概要
サイト名 |
Letempsriche concert(ルタンリッシュ コンセール) |
所在地 |
〒514-0824 三重県津市神戸203-12 |
電話番号 |
059-253-3642 |
メールアドレス |
sougaku@letempsriche-concert.com |
URL |
http://www.letempsriche-concert.com |
説明 |
クラシックコンサート・音楽制作(楽曲制作・編曲・楽譜制作) |
コラム