オーディション
オーデション
音楽活動をしながら生活を安定させる場の設定
今年も音楽を専門に勉強した若い人たちが社会に多く出ました。音楽活動で生活できている人は幸せだと思います。
けれども、多くの先輩たちが、音楽で生きようとがんばっていますが、なかなか安定しないので厳しい生活を送っています。
それでも楽しいと思える人たちはいいのですが、結婚やお子さんの誕生をするとどうしても不安定では困るでしょう。
このことを憂いて、私はサラリーマン時代から私財を投じて、若手音楽家のみなさんとともに音楽活動をしてきました。
そして、さらにそれを発展させようと、自らも音楽の道で生活しようと2年前にこの道に飛び込みましたが、現実の厳しさは想像を超えています。
そこであれこれと試行錯誤を繰り返し、やっと一つの方法を思いつきました。
それは、別の仕事と音楽活動を複数で交代でやって、みんなで生活を安定させるという方法です。
具体的には下の「新募集要項概要」に書きましたので、ご興味のある方はご連絡ください。
一定の人数、現在の目安は8人、集まれば、これはうまく行き始めると考えています。
挨拶文
質の高い演奏を、生演奏を楽しみたい人たちにご提供したい。それはふつうのクラシックの演奏会だけではなく、会社の福利厚生事業であったり、学校の音楽鑑賞の行事であったり、日常のなかでふっと心を豊かにしたいと考える個人であったり、幅広いものでありたい、と私は考えています。
一方では、毎年たくさんの演奏を専門に学んだ人たちが生まれ出て、専門の技術や感性を活かせる仕事を求めています。
安心して聴ける音楽を求める人たちと、安定した生活を求める人たちを、音楽という活動で結び付けたい、というのが私の願いです。
ルタンリッシュ(豊かな時間)は、音楽を共有する人たちによって生まれるものです。音楽教育の研究者としての一面も持つ私は、学校教育、大学教育、生涯教育、社会教育などのいろんな角度から、現代の社会にふさわしい音楽活動の必要性と在り方を提案したいと考えます。
いっしょにルタンリッシュを追究しようという演奏家の方がいらっしゃいましrたら、ぜひご参加ください。
募集要項 基本
◎経験や年齢は不問です。お客様のためならなんでもやるという意欲と実力のある方を求めます。
◎ジャンルは、当面の期間、洋楽とします。オーケストラ、吹奏楽、アンサンブルなどの活動ができる個人を募集します。
◎オーディションを受けていただき、ご希望の方は社員として正規雇用をします。
◎仕事の内容は、練習と練習、さらに練習、その上に練習、そして定期的な演奏会(ポップスも含む)、依頼演奏などです。
◎いい音楽を提供できれば必ずお客様が集まります。そうなれば、雇用条件もどんどん向上します。
☆注意 演奏家紹介で紹介している方々とは異なる立場です。演奏家紹介で紹介されたい人は、随時、窓口よりご相談ください。
演奏会紹介は無料で行います。こちらから演奏をお願いするときは、その都度、謝礼の相談をさせていただきます。
演奏依頼の問い合わせをこちらで受けました場合は、そのまま演奏家ご本人とご相談いただくようにし、仲介料は取りません。
新募集要項概要 2016年5月24日更新
ルタンリッシュコンセールでは演奏者を広く募集します。
音大や芸大を卒業していなくても実力と柔軟性さえあればけっこうです。
演奏ジャンルはクラシックとは限りませんのでご承知おきください。
☆今回の募集は次のことが要点です。詳しいことは面談でお話します。なお、面談、及び、オーディションは無料です。
雇用形態 正社員 固定給 昇給有 賞与あり 社会保険 雇用保険なども整備 (3か月間の試用期間あり)
仕事内容 音楽活動(練習と本番)とその他の仕事の両方を交代でやっていただきます。
たとえば8人いれば、5人は他の仕事をして、3人は練習や本番をします。
8人が同時に入社した場合は、俸給は同じようになります。
音楽活動は自主公演だけでなく、依頼公演なども引き受けます。
他の仕事できちんと収入を確保し、音楽活動での収入を合わせて、平等に分配するというやり方です。
他の仕事は、きちんとした仕事の場が得られていますので、8人による音楽活動の収入がないときも月給は出ます。
希望人数が多ければ、他の仕事が多くできる分、音楽をする時間も増えますので、腕が落ちるということはありません。
どこかの楽団のオーディションに合格したときは、退職金をきちんと出して、円満に新しい世界へ旅立ってもらいます。
チームワークが大切ですので、なにかの問題があるときは、みんなで話し合って解決します。
音楽活動で本番をする場合は、当面1人から3人でということになり、ご依頼や順番によって編成が変わります。
アンサンブルの場合の演奏曲目と楽譜は、会社できちんと用意します。
一定の年齢に達しましたら、演奏活動に専念していただくことを期待しています。
けれども、別の仕事の方に興味が強くなったり適性が合ったりする場合は、本人の希望を優先します。
別の仕事については、最初の仕事は既に確保していますが、業務拡大したときは、多様な分野で活躍してもらいます。
とにかく、固定給で他の仕事をしながら音楽活動をする、という場の提案です。
そのような場を求めている方が必ずいると思います。
別の仕事は三重県中部で、音楽活動は三重県や愛知県やその他の近隣地域です。
別の仕事の確保のために、今回は8人を募集させていただき、8人の採用が決定次第、募集終了とさせていただきます。
一定の期間を経ましたら、次の募集をいたしますので、ご期待ください。
将来は、全体で、事務職専従なども含めて40人ぐらいまでは雇用する予定です。
アンサンブル、吹奏楽、室内楽、オーケストラの活動ができるように発展させる予定です。
けれども、ピアノ、邦楽器、和太鼓など多様な楽器の方も、ご遠慮せずにご応募ください。
あくまでも音楽関係の仕事をしながら生活を安定させるということが目標です。
そのために、アルバイトやパートではなく、正社員として収入を安定させたいと考える方へのご提案です。
お問い合わせや面談のご希望は、どこかの商品のお問い合わせフォームからお願いいたします。