2016年4月
三重ふるさと新聞で「世界の動物40門」が記事として取り上げられました
2016年4月28日の三重ふるさと新聞で、伊東朔作曲「エビ・カニなど甲殻類の歌」が歌っている妹たちの写真とともに大きな記事にしていただきました。
もともとは、京都大学の久保田先生のご研究や企画されている「世界の動物40門」(中北音楽研究所制作)のCDを、もっと広く知ってもらいたいという気持ちでしたので、そのこともきちんと記事にしていただいてよかったと思っています。
久保田先生の企画されたこれまでのCDや今回のCDのなかでは、少し傾向の異なる楽曲ということで伊東朔の作品を話題にしていただけることが多く、大変ありがたいことだと思っています。
伊東朔は、ピアノ作品も歌謡曲も吹奏楽曲も、既成の概念とはまったく別の独自の世界を持っていて、ヒーリング系の曲や、ちょっとしたジングル風の短いものまで、いろんなものを作って楽しんでいます。
会社の歌、地域の歌、個人の記念の歌、歌手としての持ち歌、お店で流す曲、吹奏楽曲、合唱曲など、分野を問わず新鮮な感覚で作曲できますので、何かお考えの方は、ぜひともご相談ください。
また、伊東朔の「エビ・カニなど甲殻類の歌」を聴いてみたいという方は、地元の放送各社にCDが寄贈してありますので、何かの番組でリクエストしてみてください。
伊東朔の『さくら』がラジオで若手歌手によって披露
4月23日のラジオ関西の番組で、伊東朔作曲、伊東玲作詞の『さくら』を、若手歌手WJさんに歌っていただきました。
伊東朔はスタジオ内で「生伴奏」をしていました。やはり歌のうまい人に歌っていただくといいものだと思いました。
伊東朔(いとうはじめ)の作品と演奏~歌手の方との協演と毎日つむいでいる新曲~
先日、伊東朔が再びゲストとして参加したラジオ番組の収録がありました。
放送されるときにどのように編集されるのかはわかりませんが、スタジオ内にキーボードを持ち込んでの収録で、4曲演奏しました。
伊東朔自作曲の『日記帳』の弾き歌いもありましたが、若い歌い手に歌ってもらった『さくら』(伊東玲作詞伊東朔作曲)はとても雰囲気がよかったです。
『さくら』は、ほかの『コスモス』『ひまわり』『さざんか』と合わせて、四季の花を題材とした連作作品で、もとはピアノ曲でしたが、本人は気に入っているらしく、歌詞をつけたいと言っています。
よい歌詞がついたら、歌のうまい方に歌ってもらいたいと思います。
伊東朔は、もう4か月も一つの吹奏楽曲を作り続けています。「Trust~信頼」は、短期間の作曲の上に、演奏の趣旨に合わせて私が編曲をしたので、もとの持ち味が相当に変わってしまっています。こちらの方は、伊東朔のオリジナルの形にもどしながら吹奏楽の標準の小編成にします。
時間をかけて作っている方は、おかげで「ボカロ」も歌唱曲もピアノ曲もストップしていますが、相当に音を入れて全体の雰囲気を作っていますので、できあがればかなりいいものになると思います。
少し聞いただけでも、ありそうでない新しい吹奏楽曲に仕上がる期待が大きくなります。
これらの曲目を優れた演奏家によって初演できるように、できるだけ早く具体的な計画を立てますのでよろしくお願いします。
優しい吹奏楽曲「Trust~信頼」 標準編成(小編成)発売開始
2016年4月8日に作曲。2月9日に特別編成版で実際に演奏。
伊東朔作曲、伊東玲補作の優しい吹奏楽シリーズの1曲です。
標準編成(小編成)に書き直したものを発売開始します。
スコアとパート譜、サンプル音源のセット販売です。
いろんな場面で活用できる曲です。
優しい吹奏楽シリーズ 「Trust~信頼」伊東朔作曲 4月9日に初演
津高校吹奏楽第19回定期演奏会で、伊東朔作曲(伊東玲補作)の新曲、吹奏楽のための「Trust~信頼」、を演奏させていただくことになりました。
今回の演奏会のための特別編成での音源サンプルは次で聴くことができます。
この作品は、「優しい吹奏楽シリーズ」の1つです。サンプル演奏では、少し難しく聴こえるところもありますが、すぐに標準編成(小編成)に整えてます。
その他の「優しい吹奏楽シリーズ」の楽曲も製作中で、近日中にCDにまとめられそうです。
楽譜のご紹介もいたしますので、ご活用くだされば幸いです。
本日4月8日の午後2時から三重県文化会館大ホールで生演奏します。よろしければお聴きください。
JFN系列山田五郎と中川祥子の「リミックスZ」で伊東朔と玲による久保田信先生の曲が紹介
JFN系列のFM番組、山田五郎と中川祥子の「リミックスZ」の最新の番組内で、久保田信先生の『世界の動物40門シリーズ』が紹介されました。
そしてそのCD収録曲のなかから、最初に伊東朔作曲の「エビ・カニなど甲殻類の歌」の一部が流され、山田さんとショコタンさんのトークが続く中、続いて伊東玲作曲の「ウニ・ヒトデ・ナマコの歌」の一部が流されました。
事前には知らず、久保田先生からのメールでこのことを教えていただき、実際の放送の音声も聞かせていただきました。
JFNのこの番組は東京FMなど全国の38のFM曲がつながって放送していているそうで、そのなかにFM三重も入っていますが、残念ながら、この番組はFM三重では放送していないようです。ちなみに、東京FMでは月曜日(見付けは火曜)の深夜1:30~1:55の番組となっています。
パーソナリティの方のご趣味もあって、今回は久保田先生のCDのなかから、たまたま伊東朔と玲の2曲が放送されたようで、それでも、本当に光栄なことだと思っています。
今日のニュースとしてお知らせしました。
久保田先生のこのCDは、ラジオ関西に伊東朔がゲストで出演したときにも、話題として取り上げていただいています。